FB徳島遊戯王研究所第24回(2005.8.14)

通信販売
デュエルマスターズ
遊戯王
マジック:ザ・ギャザリング
ガンダムウォー
その他
通信販売のやり方

デッキ集
強くなりたいなら↓
遊戯王
デュエルマスターズ
ガンダムウォー
マジック

FB徳島HPトップ
FB徳島・裏日記


“ELEMENTAL ENERGY攻略・暗黒界デッキ紹介”


 今回も遊戯王最新弾“ELEMENTAL ENERGY(エレメンタル・エナジー)”の攻略記事をお送りいたします。

 今回のセットもまた、なかなかに使えるカードがたくさん。
 でも、ちょっと見ただけでは、うまい使い方の気付きにくいカードが多いのも確かです。
 なにしろ遊戯王は、細かいルールが複雑・・・と言うか、通常のルールと違う、特別ルールが多いゲームですからね。
 僕達も覚えるのが大変ですよ。

 今回の記事が、
「あれっ? そんな風に使えるの? だったら使ってみるか!」
と、皆様の新しいデッキアイディアのモトになれば幸いです。




E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン
光 ☆8 戦士族 融合・効果
ATK/2500 DEF/2100
「E・HERO フレイム・ウィングマン」+「E・HERO スパークマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカードの攻撃力は自分の墓地の「E・HERO」という名のついたカード1枚につき300ポイントアップする。このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。



 融合したモンスターに、さらにもう1体を融合させて出現した、アニメでのスーバーカードが、ついに登場です。
 まずは【E・HERO フェザーマン】と【E・HERO バーストレディ】を融合させて【E・HERO フレイム・ウィングマン】を作り、続いて【E・HERO スパークマン】を融合させ・・・なんて、正直やってられません(笑)

 なにしろ、もっと、アホみたいに簡単に出せるのですから・・・。

 当ホームページをずっとご覧の方なら、もうお気付きでしょう。
 そう! 最強のE・HERO(笑)【沼地の魔神王(EE2)】です!
 こいつと【スパークマン】を融合させるだけで、ハイ【E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン】の登場です!


 これにより、はっきり言って【E・HERO フレイム・ウィングマン】がほとんど使われないカードになってしまいました。
 【魔神王】と【スパークマン】の組み合わせなら【シャイニング】になるのはもちろん、【魔神王】と【バーストレディ】の組み合わせなら、【フレイムウイングマン】より【E・HERO ランパートガンナー】を使う事の方が多そうですしね。

 というより、融合素材の関係で【フレイム・ウィングマン】よりも簡単に場に出せますね(笑)
 いくらE・HEROデッキでも、普通、弱すぎる【フェザーマン】はデッキに入りませんからねー。


 とにかく、E・HEROデッキを作るなら、【シャイニング・フレア・ウィングマン】は、持っておかなければならないカードと言えそうです。




E・HERO テンペスター
風 ☆8 戦士族 融合・効果
ATK/2800 DEF/2800
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO スパークマン」+「E・HERO バブルマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカード以外の自分フィールド上のカード1枚を墓地に送り、自分フィールド上のモンスター1体を選択する。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、選択したモンスターは戦闘によっては破壊されない。(ダメージ計算は適用する)


 弱い!!!

 どうがんばっても、コイツで強いデッキを作るのは、ムリですな。あきらめましょう。
 出ても、そんなに強いわけじゃありませんし。

 そりゃ場に出すのが簡単なのなら、数値が高いので優秀と呼べなくはないでしょう。
 しかし、コイツは3体融合!
 しかも、【スパークマン】以外の素材が『E・HERO』の中でも最も弱い【フェザーマン】と、効果が使いにくく、さらに数値が最も貧弱な【バブルマン】!

 場に出しても【シャイニング・フレア・ウィングマン】のほうがどうみても強力。

 そんなモノのために貴重な【沼地の魔神王】と【スパークマン】を使うのはもったいなさすぎます。
 こりゃ効果的に融合を狙うのは無理ってもんですよ。
 次いきましょう。




E・HERO ワイルドマン
地 ☆4 戦士族・効果
ATK/1500 DEF/1600
このカードは罠の効果を受けない。


 結構強いカードですぞ。

 「罠の効果を受けない」ので、例えばコイツを召喚して、自分の【激流葬】を発動させても、【ワイルドマン】以外のカードが全滅するだけ。

 また、【聖なるバリア−ミラーフォース−(BE2)】【炸裂装甲(EE1)】も効かないときました。

 地属性で戦士ってことは、つまり【ガイアパワー】で強化できるし、戦士なので【増援】で持ってこれるという事。
 “地属性戦士デッキ”に入れてもいいし、普通に『E・HERO』としても使ってもいいかんじ。




E・HERO エッジマン
地 ☆7 戦士族・効果
ATK/2600 DEF/1800
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。


 アニメの登場回数もけっこう多く、人気カードなのですが、率直に言って弱いカードです。

 ただ、適当に使っている【エッジマン】に、ついうっかり倒される事はあるかもしれません。
 なんと言っても、普通に【リビングデッドの呼び声】【早すぎた埋葬】で場に出す事ができる、大型モンスターですからね。
 さすがに攻撃力2600は場に出てしまうとなかなかやっかいです。




E・HERO ワイルドジャギーマン
地 ☆8 戦士族 融合・効果
ATK/2600 DEF/2300
「E・HERO ワイルドマン」+「E・HERO エッジマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃をする事ができる。


 これも実は、結構出しやすいカードです。

 【エッジマン】は使いにくくて弱いカードなのでデッキに入れず、【ワイルドマン】と毎度お馴染み【沼地の魔神王】を融合させると、簡単に出てきます。

 相手の場にモンスターがたくさんいて、大ピンチ!という時に召喚に成功すると、相手を皆殺しにして大逆転してくれる、なかなかに華のあるカードと言えるでしょう。
 不利な状況を一気に逆転できるので、E・HEROデッキにはぜひ入れておきたいところです。



 ドリームコンボ(めったに決まらないけど、決まったら面白いコンボ)として、同じ弾に収録されている【レベル制限A地区】か、【最終突撃命令(EE1)】を発動。

 そして 相手の場に【おジャマトリオ(EE1)】を使用し、おジャマトークンを3つ出してやるか、相手の場に【スケープ・ゴート】の羊トークンがいれば準備完了。
 (相手の場に羊トークンが4体いる場合、【A地区】などのかわりに【ビッグバンシュート(EE1)】や【メテオ・レイン(EE1)】などの貫通効果を与えるカードでもOK)
 
 【A地区】などの効果で攻撃表示になっているトークンに向かい、【ワイルドジャギーマン】で3〜4回攻撃すれば・・・!

 【ワイルドジャギーマン】のダメージ2600×3で7800!
 さらに、おジャマトークンが3体破壊されたダメージ900点で、合計8700ダメージ!!
 もしくは羊トークン4体にアタックし、ダメージ2600×4で10400!

 おっと、相手死んだじゃん。



おジャマトリオ
通常罠
相手フィールド上に「おジャマトークン」(獣族・光・星2・攻0/守1000)を3体守備表示で特殊召喚する(生け贄召喚のための生け贄にはできない)。「おジャマトークン」が破壊された時、このトークンのコントローラーは1体につき300ポイントダメージを受ける。


最終突撃命令(EE1)
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上に存在する表側表示モンスターは全て攻撃表示となり、表示形式は変更できない。


レベル制限A地区
永続罠
フィールド上に表側表示で存在するレベル3以下のモンスターは全て攻撃表示になる。





VWXYZ(ヴィトゥズィ)−ドラゴン・カタパルトキャノン
光 ☆8 機会族 融合・効果
ATK/3000 DEF/2800
「VW−タイガー・カタパルター」+「XYZ−ドラゴン・キャノン」
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードを必要としない)。1ターンに1度、相手フィールド上のカード1枚をゲームから除外する。このカードが攻撃する時、攻撃対象となるモンスターの表示形式を変更する事ができる。(この時、リバース効果は発動しない。)


 やはりこれも、どんなに頑張っても、強いデッキは作れません・・・。
 ものすごく出す手間がかかるというのに、この程度の効果ではさすがに悲しすぎます。

 万丈目サンダーの最初の目玉カードだし、使ってみたいモンスターなんですけどね。




連弾の魔術師
闇 ☆4 魔法使い族・効果
ATK/1600 DEF/1200
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分が通常魔法を発動する度に、相手ライフに400ポイントのダメージを与える。


 【トゥーンのもくじ】を使って【トゥーンのもくじ】を持ってきて、さらに【トゥーン】を・・・とやれば、デッキ圧縮しつつ1200ダメージを・・・!

 すいません、もうしません。

 というのはおいといて、手札に【深淵の暗殺者(EE2)】2枚があり、コイツが場にいる状態で【魔法石の採掘(STマリク)】が1枚墓地にあれば、準備完了。
 手札から、もう1枚の【魔法石の採掘】を、【深淵の暗殺者】2枚捨てて発動!
 墓地の【魔法石の採掘】を回収し、さらに【深淵の暗殺者】をお互いの効果で2枚とも回収します。

 すると、また【魔法石の採掘】を回収しつつ、【深淵の暗殺者】を2枚とも回収することができます。
 また【魔法石の採掘】を撃ち、【深淵の暗殺者】2枚をかいしゅ(以下略)

 つまり、無限に【魔法石の採掘】を打ち続けることができるということ。
 つまり、これで相手のライフを無限に削りつづけることができるのです!1ターンKILLですな。

 ちょっと条件がきびしすぎますけどね。


魔法石の採掘(STマリク)
通常魔法
自分の手札を2枚捨てる事で、自分の墓地に存在する魔法カードを1枚手札に加える。


深淵の暗殺者(EE2)
闇 ☆3 悪魔族・効果
ATK/200 DEF/500
リバース:相手フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。このカードが手札から墓地に送られた時、自分の墓地に存在するリバース効果モンスター1体を手札に戻す。





ハイドロゲドン
水 ☆4 恐竜族・効果
ATK/1600 DEF/1000
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、自分のデッキから「ハイドロゲドン」1体を特殊召喚する事ができる。


 見たとおり、なかなか使えるカードです。
 特に、【伝説の都・アトランティス】を使う、水デッキに入れて、ガンガン攻撃モンスターを増やすのに良いですね。
 モンスターを増やして、【ダイダロス】や【ネオダイダロス】を出すのも強力です。

 そして地味に数少ない恐竜族。
 【ディノインフィニティ(CRV)】とも相性がよかったりします。





憑依装着−アウス
地 ☆4 魔法使い族・効果
ATK/1850 DEF/1500
自分フィールド上の「地霊使いアウス」1体と地属性モンスター1体を墓地に送る事で、手札またはデッキから特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。


憑依装着−エリア
水 ☆4 魔法使い族・効果
ATK/1850 DEF/1500
自分フィールド上の「水霊使いエリア」1体と水属性モンスター1体を墓地に送る事で、手札またはデッキから特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。


憑依装着−ヒータ
炎 ☆4 魔法使い族・効果
ATK/1850 DEF/1500
自分フィールド上の「火霊使いヒータ」1体と炎属性モンスター1体を墓地に送る事で、手札またはデッキから特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。


憑依装着−ウィン
風 ☆4 魔法使い族・効果
ATK/1850 DEF/1500
自分フィールド上の「風霊使いエリア」1体と水属性モンスター1体を墓地に送る事で、手札またはデッキから特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。


 「ザ・ロストミレニアム」以来おなじみの、遊戯王とは思えないようなイラストで大人気の「霊使い」シリーズ最新弾。

 これらのカード、実は通常召喚することが可能です。
 となると、攻撃力1850守備力1500というかなり優秀な数値を持ったカードなのです。


 まぁ地属性には【甲虫装甲騎士】という攻撃力1900守備力1500の通常モンスターが、風属性には【サファイアドラゴン】という攻撃力1900・守備力1600の通常モンスターがいるため、【アウス】と【ウィン】にはほとんど用事ありませんが(ひでぇ)


 しかし、他の2種は、【月読命】(攻撃力1100)に殺されない1850アタッカーということで、同じ属性の4ツ星では(マイナステキストがないものでは)これより数値的に強いものがないので、特に強力といえるでしょう。


 貫通効果をつけるためには、他に「TLM」に収録されている元祖「霊使い」シリーズが必要となるので、それ専用の構築をする必要があります。
 まぁ狙って出すに値するほどのパワーはないため、「霊使い」が好きという方はどうぞ、といったところでしょう(笑)





貪欲な壺
通常魔法
自分の墓地からモンスターカードを5枚選択し、デッキに戻してシャッフルする。その後、自分のデッキからカードを2枚ドローする。


 【魔導雑貨商人(EE1)】を使ったりして、墓地にモンスターが増えやすいデッキだと少し使いやすくなります。

 また、『ガジェット』を3枚ずつ使う、『ガジェットデッキ』に1〜2枚ぐらい入れれば、活躍することがあるかも。
 つまり、普通のデッキには、あんまり入れないほうが良いみたいですね。

 ぶっちゃけ、妙な使い方が見つからない限りは、そんなに言うほど強くなさそう。

魔導雑貨商人(EE1)
光 ☆1 昆虫族・効果
ATK/200 DEF/700
リバース:自分のデッキを上からめくり、一番最初に出た魔法か罠カード1枚を自分の手札に加える。それ以外のカードは墓地へ送る。






レベル調整
通常魔法
相手はカードを2枚ドローする。自分の墓地に存在する「LV」を持つモンスター1体を、召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン攻撃できず効果および適用をする事もできない。


 これで【ホルスの黒炎竜LV8(SOD)】が出しやすくなるぜっ! ヒャッホー!

 ・・・と思わせておいて、実はこのカードにも墓地にある「LVモンスター」にも、共に『蘇生制限』が適応されることが発覚。

『蘇生制限』とは?
 特殊召喚でのみ召喚することができるモンスターは、一度正規の手順で場に出ていないと、そのモンスターは墓地から特殊召喚することができない、というルール。

 よーするに、このカードで【ホルスの黒炎竜LV8】を出そうとしても、一度正規の手順で場に出たことのある【ホルスの黒炎竜LV8】しか特殊召喚することができない、ということ。

 一気に使えないカードになっちゃいました。
 残念。

ホルスの黒炎竜LV8(SOD)
炎 ☆8 ドラゴン族・効果
ATK/200 DEF/700
このカードは通常召喚できない。「ホルスの黒炎竜 LV6」の効果でのみ特殊召喚できる。このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、魔法の発動と効果を無効にし破壊する事ができる。






 それでは今回も、最新弾に収録されているカードを中心に組んだデッキをご紹介します。

 【暗黒界の武神 ゴルド】と【暗黒界の軍神 シルバ】を中心とした本気デッキ、『暗黒界カオス』です。

暗黒界の武神 ゴルド
闇 ☆6 悪魔族・効果
ATK/2300 DEF/1400
このカードが他のカードの効果によって手札から墓地に捨てられた場合、このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。相手のカードの効果によって捨てられた場合、さらに相手フィールド上に存在するカードを2枚まで選択して破壊する事ができる。


暗黒界の軍神 シルバ
闇 ☆6 悪魔族・効果
ATK/2300 DEF/1400
このカードが他のカードの効果によって手札から墓地に捨てられた場合、このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。相手のカードの効果によって捨てられた場合、さらに相手は手札2枚を選択し、好きな順番でデッキの一番下に戻す。


暗黒界の狂王 ブロン
闇 ☆4 悪魔族・効果
ATK/1800 DEF/400
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、自分の手札からカードを1枚選択して墓地に捨てる事ができる。


暗黒界の雷
通常魔法
フィールド上に裏側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。その後、自分の手札を1枚選択して墓地に捨てる。



 暗黒界カオス『暗黒界の使者』
上級モンスター(7枚)
 1x カオス・ソルジャー−開闢の使者−(制限・EE2)
 3x 暗黒界の武神 ゴルド(EEN)
 3x 暗黒界の軍神 シルバ(EEN)
下級モンスター(14枚)
 2x 暗黒界の狂王 ブロン(EEN)
 1x 魔導戦士ブレイカー(制限・EE1)
 1x イグザリオン・ユニバース(ST城之内vol.2) 
 1x 月読命(ツクヨミ)(EE1)
 2x 忍者マスターSASUKE(SOD)
 2x 聖なる魔術師(セイント・マジシャン)(BE1)
 1x マシュマロン(制限・PP6)
 1x 異次元の女戦士(制限・EE1)
 1x 同族感染ウィルス(制限・EE1)
 1x キラー・スネーク(制限・ST城之内Vol.2)
 1x ならず者傭兵部隊(制限・BE2)
魔法(13枚)
 1x 強欲な壺(制限・BE1)
 1x 天使の施し(制限・BE2)
 1x サイクロン(制限・BE1)
 1x 大嵐(制限・BE2)
 1x 早すぎた埋葬(制限・BE1)
 1x 強奪(制限・BE1)
 2x 月の書(BE2)
 2x スケープ・ゴート(ST城之内vol2)
 3x 暗黒界の雷(EEN)
罠(6枚)
 1x 聖なるバリア−ミラーフォース−(制限・BE2)
 1x 破壊輪(制限・ST海馬vol2)
 1x 激流葬(制限・BE1)
 1x リビングデッドの呼び声(制限・BE1)
 2x 炸裂装甲(リアクティブ・アーマー)(EE1))


   
 【天使の施し】や【暗黒界の雷】や【ブロン】などで【ゴルド】と【シルバ】を捨てることで、これらのカードを特殊召喚し、一気にラッシュをかけて勝負を決めるデッキです。

 また『効果で捨てられた場合』ですので、【同族感染ウィルス】や【マジック・ジャマー】のような「コスト」として捨てられる場合は【ゴルド(シルバ)】を特殊召喚することはできません。
 注意してください。

 理想的な回りをすると、

・相手先攻1ターン目、モンスター(伏せ魔法・罠でも可)を1枚伏せてターンエンド。
・こちら後攻1ターン目、【暗黒界の雷】で伏せカードを破壊→【ゴルド(シルバ)】特殊召喚
→【天使の施し】→3ドロー後、【ゴルド(シルバ)】を2枚捨てて特殊召喚
→攻撃力1100以上モンスター召喚後、全員総攻撃
→勝ったー


 こんなことも可能です。


 ここまで極端な回りをすることはほとんどありませんが、【暗黒界の雷】からの【ゴルド(シルバ)】特殊召喚、というよりこのデッキの【暗黒界の雷】がとにかく強力。

 相手のカードを1枚壊した上に、こちらの場に攻撃力2300のモンスターが突然現れるのですから、弱いわけがありません。
 しかも特殊召喚なので、まだ通常召喚することが可能です。

 つまり、伏せモンスターを壊し、【ゴルド(シルバ)】を特殊召喚、そして攻撃力1800アタッカーを召喚し、ともにダイレクトアタックに成功すれば、それだけで4100ダメージ。
 相手のライフはもう半分を切っちゃってます。

 それだけでなく、【ブロン】のダメージが相手に通れば手札にあるカード、ぶっちゃけ【ゴルド(シルバ)】を効果で捨てることができるため、その効果で【ゴルド(シルバ)】を捨てて特殊召喚してやれば、さらに2300の追加ダメージを与えることも可能です。
 守備力は低いですが、攻撃力は1800と高めなのも評価点ですね。

 そう、これらのカードの真価はこの『展開力』にあるのです。
 そして【天使の施し】で捨てるはずだったカードが場に出てしまうわけですから、まったく無駄のない動きができるのもかなり強力ですね。

 相手のカードの効果によって捨てられるとものすごいオマケ効果をつけてくれる【ゴルド(シルバ)】ですが、これらの効果はまさにオマケのようなもんです。
 そりゃ発動すればめちゃうれしいですけどね。

 というより、こちらのデッキがバレると相手が警戒し始め、【いたずら好きな双子悪魔】を撃たなくなってくるため、このカードを無駄札にしてやることができるのが大きいといえます。 

 ついでに、【ゴルド(シルバ)】の守備力は1400なので、おなじみ【月読命】単体に殺される心配がないのも高評価。




 これらの【暗黒界】のカードは(当然のように)全て闇属性。
 ということは・・・。 

 そう、これまたおなじみのブッ壊れカード【カオス・ソルジャー−開闢の使者−】ですね。
 光属性のモンスターを5〜6枚ほど投入すれば、それだけで無理なく【開闢の使者】を出すことができるようになるのです。

 【ゴルド(シルバ)】のとんでもない展開力に加え、【開闢の使者】の展開力&除外能力or2回攻撃が加われば、それで一気にゲームを終わらせられることでしょう。




 ですがこのデッキにも弱点はあります。
 やはり【開闢の使者】を含めると7体もの上級モンスターが入っているため、手札がちょっと噛み合わないとそれだけで一気に動きが鈍ってしまうのです。

 そのため、【いたずら好きな双子悪魔(BE1)】すら採用していません。
 相手の手札を2枚も落とすことができるかわりに、(【双子悪魔】を使ったために)自分の手札枚数の合計も1枚減ってしまうためです。
 実際、超強力なのは間違いないため、入れていてもまったく問題はありませんけどね。

 相手のデッキの動きをジャマするよりも、「自分のデッキを回す」ことに重点を置いた調整の結果、こうなったということです。

 同じように、手札が減ってしまう&手札に【ゴルド(シルバ)】がいないと撃つまったく機会がないため、安定性が損なわれるという理由で【手札抹殺(EX−R)】も不採用です。

 【メタモルポット(BE2)】は相手も手札を5枚手に入れてしまう上に、これ以上リバース効果モンスターを増やしてしまえばさらに動きがノロくなってしまうため、不採用。
 地属性なのも微妙ですしね。

 ですが、このような採用カードの取捨をしているため、ミラーマッチになった場合、相手に【闇の取引】を撃たれない限りは【ゴルド(シルバ)】の「相手によって捨てられたときに発動する効果」が発動する心配がまったくありません。

 ミラーマッチだと(運の要素を除けば)それだけで有利といえるでしょう。

闇の取引(EEN)
通常罠
相手の通常魔法発動時に1000ライフポイントを払って発動する事ができる。その時相手が発動した通常魔法の効果は「相手はランダムに手札1枚を捨てる」となる。





一つ前に戻る

ホームページTOPに戻る



〒770-0813
徳島県徳島市中常三島1丁目3番地1号2F
Future Bee 徳島
Tel(Fax):088-656-3823
e-mail:fb-toku@stannet.ne.jp