|  | サイコショッカー 1枚制限はダテじゃない。実際、ゲームエンドカードとして最も活躍しているモンスターはこれだろう。
トラップカードが全て使用出来なくなるという事は、大体においてデッキの1/4が無力と化すわけだし、2400の攻撃力は、2〜3回通ればゲームが終わる。実際、あまりにサイコショッカーで決まる事が多い為、上級プレイヤーはトラップカードを減らす傾向にある。デッキに入れるなら、自分のトラップも少なめにしよう。
 シークレット700円、ウルレア700円ぐらい。
 
 | 
|  | バンパイアロード 戦闘で死なない限り、場に戻ってくるパワー2000モンスター。
物凄くうっとうしぃ。ゴブ突∞異次元の戦士%凾ナ何とかしないと、いつまでも帰って来る。しかも、ピラミッドタートル≠ェ死ぬだけで、生贄も無しで場に出てくる、とんでもないカード。パンチ力が足りないように見えるが、大体これで充分。サイコショッカーの次によく見る上級モンスターだ。
 当店では400円。
 
 | 
|  | ジャッカルの聖戦士 生贄が2体必要なので、心がわり≠セけでなく、クロスソウル≠ワでデッキに入れたい。手札からこれを捨てる方法も天使のほどこし∴ネ外も入れて、リアニメイトしやすくするべきだ。
そこまでする価値はもちろんあって、攻撃力2800の上、倒したモンスターを相手デッキの上に戻す能力を持つ。ヤタガラス程では無いが、ソフトなロック状態に持っていける。相手は脱出する為にモンスターを出さない≠ニいう行動を取らざるを得なくなり、2800の直撃をくらう。大体において、決定的だ。
 しかし、簡単に破壊されたり、奪われたり。守りが弱い。
 当店700円。
 
 | 
|  | ブルーアイズ:ホワイトドラゴン イカス。かっこいい。2体生贄の最大攻撃力3000パワー!ただそれだけだが、やはり心引かれる人は多い。デッキに入れるならジャッカル≠フような工夫が必要だが、簡単に破壊されたり、奪われたりする。安定した強さのデッキは組めないだろう。ロードオブドラゴンから出ると、びっくりする事はあるが・・・
繰り返すが、安定した強さのデッキにはならない。
 
 | 
|  | 守護者スフィンクス 地味だが、実はとんでもなく強い。生贄1体で、攻撃力1700、守備力2400。リバース効果で、敵モンスターを全て、手札に戻す。
そして、とんでもない事に、能力として1ターンに1回、自らを裏向き守備表示に出来る!つまり、毎ターン
 「リバース・相手モンスターを手札へ。攻撃、裏向きにセット」
 を繰り返せるのだ!たまったもんじゃない。
 相手ターンにはほとんど裏向きになっているので強奪≠ナ奪われない。抹殺の使徒≠くらうという弱点はあるが、スフィンクスが出る頃には、他のモンスターに使われているだろう。お奨め!
 当店700円ぐらい。
 
 | 
|  | レッサーデーモン 隠れたナイス上級モンスター。倒したモンスターをゲームから取り除くので、効果モンスターが仲間を呼ぶデッキに対して、物凄い制圧力を持つ。
 でも攻撃力低めの2100。
 |