| 遊戯王研究所 (2012.3.) | 
→カードキングダムHPトップ
 →遊戯王研究所(デッキ集)
 →前回の記事(ギャラクティックオーバーロードデッキ紹介 《地獄の暴走召喚》型《聖刻龍》デッキ)
 →遊戯王通信販売
 
 
 □破滅の邪龍 ウロボロス!!デッキ紹介 《レスキューラビット》型《ヴェルズ》デッキ
 
 
 
   
 こんにちわ!サンダーです。(ツイッター→http://twitter.com/#!/thunder_ck)
 
 (ビートルズ Helpのテーマで)
 ♪ヴェルズ! I need somebody
 ♪ヴェルズ! Not just anybody
 ♪ヴェルズ! You know I need someone
 ♪ヴェ〜〜〜ルズ!
 
 さて、Helpとヴェルズをかけてみたわけですが(ドヤッ)何がHelpって・・・・
 
 手持ちのデッキが《ヴェルズ・オピオン》で大ピンチなんですよ!
 大型のモンスターを出すのが好きなんだけど、それがことごとく封じられて・・・(泣
 
 
 
 
 
 
 
 そんなヴェルズデッキのレシピはこちら!!
 
 (このデッキは2012年3月時点のルールとカードで作成されております)| 
| ■ヴェルズデッキ |  |  |  | ☆7・効果(1枚) |  1x ダーク・アームド・ドラゴン 【制限】 |  |  | ☆4・効果(17枚) |  3x レスキューラビット |  |  |  3x インヴェルズの先鋭 【悪魔族】 |  |  |  3x ヴェルズ・マンドラゴ |  |  |  3x ヴェルズ・カストル |  |  |  2x ヴェルズ・オランタ |  |  |  2x ヴェルズ・サラマンドラ |  |  |  1x ヴェルズ・ザッハーク |  |  | ☆1・チューナー(3枚) |  3x エフェクト・ヴェーラー |  |  | ☆4・通常(3枚) |  3x ヴェルズ・ヘリオロープ 【岩石族】 |  |  |  |  | 速攻魔法(5枚) | 
 1x 月の書 【制限】 |  |  | 
 2x サイクロン |  |  | 
 2x 侵略の汎発感染 |  |  | 通常魔法(4枚) | 
 1x 死者蘇生 【制限】 |  |  | 
 1x 闇の誘惑 【制限】 |  |  |  2x ダーク・コーリング |  |  |  |  | カウンター罠(3枚) | 
 1x 神の宣告 【制限】 |  |  | 
 2x 神の警告 【準制限】 |  |  | 通常罠(2枚) | 
 2x 強制脱出装置 |  |  | 永続罠(2枚) | 
 2x 侵略の侵喰感染 |  |  |  |  | エクストラデッキ |  | ★4×2・エクシーズ |  3x ヴェルズ・オピオン |  |  |  2x ヴェルズ・バハムート |  |  |  1x No.(ナンバーズ)39 希望皇ホープ |  |  |  1x ジェムナイト・パール 【岩石族】 |  |  |  1x ダイガスタ・エメラル 【岩石族】 |  |  |  1x ラヴァルバル・チェイン |  |  |  1x ヴェルズ・タナトス 【悪魔族】 |  |  | ★4×3・エクシーズ |  1x No.(ナンバーズ)16 色の支配者ショック・ルーラー |  |  |  1x ヴァイロン・ディシグマ |  |  |  1x ヴェルズ・ウロボロス |  |  | ☆8・融合 |  2x E−HERO(イービルヒーロー) ダーク・ガイア 【悪魔族】 |  |  | 
 
 
 「ヴェルズ」の魅力は、ランク4の強力なエクシーズモンスターたち!
 
 
   
 ヴェルズ・オピオン
 ★4 闇属性 ドラゴン族 エクシーズ・効果
 ATK/2550 DEF/1650
 「ヴェルズ」と名のついたレベル4モンスター×2
 ■エクシーズ素材を持っているこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにレベル5以上のモンスターを特殊召喚できない。
 ■また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
 デッキから「侵略の」と名のついた魔法・罠カード1枚を手札に加える。
 
 こいつのすごさは、なんといってもLv5以上のモンスターの特殊召喚を封じること。
 「お互い」がちょっとネックだが、自分のデッキの主力はランク4のエクシーズなのでなんら問題ない。
 これで「聖刻龍」などの高レベルモンスター主体のデッキや、シンクロ召喚で戦うようなデッキ相手に、強力なプレッシャーとなるぞ。
 
 
 さて、《オピオン》を召喚したら2つ目の効果も使おう。
 デッキから《侵略の》と名がつく魔法・罠を探してくるぞ。
 
 
   
 侵略の汎発感染
 速攻魔法
 ■自分フィールド上の全ての「ヴェルズ」と名のついたモンスターは、このターンこのカード以外の魔法・罠カードの効果を受けない。
 
 つまり、《聖なるバリア−ミラーフォース》や《ブラックホール》などへチェーンで発動すれば、自分の《ヴェルズ》が破壊されなくなる。
 
 
 ということで、《オピオン》と《汎発感染》が合わさることにより、
 「2550の高攻撃力で殴りつつ、高レベルモンスターの特殊召喚を封じ、さらに除去の魔法・罠へも耐性がある」
 という護身体制が完成する!
 
 ちなみにモンスター効果への耐性はないので《ライトロードハンター ライコウ》などには崩される。
 できれば《エフェクト・ヴェーラー》を引いておきたいところ。
 
 また、《汎発感染》は普通の速攻魔法なので、「ダメージステップで《オピオン》へ《収縮》」とされた場合、《汎発感染》の発動自体ができないので、やっぱり崩されてしまうぞ。
 (注:ダメージステップに発動できる魔法・罠は、カウンター罠か、攻撃力・防御力を増減する効果のもののみ)
 
 
 
 さて、《ヴェルズ・オピオン》がいれば相手の高レベルモンスターを封じることができる。
 だが逆に、相手が先に高レベルモンスターを出していたら大ピンチ!?
 
 いや、そんな状況でも問題ない。
 
 
   
 ヴェルズ・バハムート
 ★4 闇属性 ドラゴン族 エクシーズ・効果
 ATK/2350 DEF/1350
 「ヴェルズ」と名のついたレベル4モンスター×2
 ■1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。
 手札から「ヴェルズ」と名のついたモンスター1体を捨て、選択した相手モンスターのコントロールを得る。
 
 相手のモンスターは奪ってしまおう。
 シンプルにして超強力。こんなに簡単でいいの?!と思ってしまうぐらいに簡単大逆転だ。
 
 
 
 
 ◆ランク4エクシーズを召喚しよう!
 
 ということで強力なヴェルズエクシーズだが、召喚するのもそれほど難しくはない。
 まずはおなじみ《レスキューラビット》。
 
 
     
 レスキューラビット
 ☆4 地属性 獣族
 ATK/300 DEF/100
 ■このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。
 ■自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをゲームから除外して発動する。
 自分のデッキからレベル4以下の同名通常モンスター2体を特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。
 「レスキューラビット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 
 ヴェルズ・ヘリオロープ
 ☆4 闇属性 岩石族 通常
 ATK/1950 DEF/650
 
 
 
 《レスキュー》に頼らずとも、ヴェルズは自力でエクシーズできるぞ。
 
 
     
 ヴェルズ・マンドラゴ
 ☆4 闇属性 植物族
 ATK/1550 DEF/1450
 ■相手フィールド上に存在するモンスターの数が自分フィールド上に存在するモンスターより多い場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
 
 ヴェルズ・カストル
 ☆4 闇属性 戦士族
 ATK/1750 DEF/550
 ■このカードが召喚に成功したターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ「ヴェルズ」と名のついたモンスター1体を召喚できる。
 
 どちらかを使えば簡単にランク4を召喚できる。
 
 なお《カストル》の効果だが、「召喚に成功した」なので、通常召喚時にしかこの効果は発動しない。《死者蘇生》などで蘇生した場合は追加の召喚はできないぞ。
 また、「1度だけ」なので、《カストル》で《カストル》を召喚した場合でも、さらにもう1体、みたいなことはできない。
 
 
 
 
 ◆カード紹介
 
 
   
 侵略の侵喰感染
 永続罠
 ■1ターンに1度、自分の手札または自分フィールド上に表側表示で存在する「ヴェルズ」と名のついたモンスター1体をデッキに戻して発動する。
 自分のデッキから「ヴェルズ」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
 
 その時々に合わせて必要な《ヴェルズ》をこれで探そう。(《インヴェルズ》でも可)
 また、できれば《レスキューラビット》したい《ヘリオロープ》をうっかり手札に引いてしまった場合でも、このカードがあればデッキに戻ってもらえるぞ。
 
 さらに、この効果は相手ターンでも使える。
 つまり、相手に《ブラックホール》を撃たれたとしても、このカードで《ヴェルズ》をデッキに逃がしつつ手札補充をすることができるのだ。
 
 なお、《ヴェルズ》を戻すのはコスト。
 なので、戻した(コストを払った)ところに《サイクロン》などで破壊された場合、《ヴェルズ》を手札に加えることはできない。つまり戻し損になる。
 また、エクシーズモンスターはコストとしてデッキに戻すことができないので、《ヴェルズ・オピオン》とかでは効果を発動できない。
 
 
 
 
     
 ダーク・コーリング
 通常魔法
 ■自分の手札・墓地から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをゲームから除外し、「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる融合モンスター1体を「ダーク・フュージョン」による融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
 
 E−HERO(イービルヒーロー) ダーク・ガイア
 ☆8 地属性 悪魔族
 ATK/? DEF/0
 悪魔族モンスター+岩石族モンスター
 ■このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。
 ■このカードの元々の攻撃力は、融合素材に使用したモンスターの攻撃力の合計の数値となる。
 ■このカードの攻撃宣言時、相手フィールド上に存在する守備表示モンスター全てを表側攻撃表示にする事ができる。(この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。)
 
 対戦相手を驚かす奇襲カード! いきなり3000オーバーの攻撃力が飛び出すぞ!
 なお、今回のレシピでの最大攻撃力は、《ジェムナイト・パール》(2600)+《ヴェルズ・タナトス》(2350)で4950!
 
 フィールド上のモンスターを融合に使えないのが欠点だが、なんと墓地のモンスターからでも融合できるのでさらに奇襲効果が高まるぞ。
 
 墓地に都合がいい素材が揃ってなくとも、《侵略の侵喰感染》があれば手札に《インヴェルズの先鋭》や《ヴェルズ・ヘリオロープ》を持ってこよう。
 
 
 
 
   
 強制脱出装置
 通常罠
 ■フィールド上に存在するモンスター1体を持ち主の手札に戻す。
 
 《ジェムナイト・パール》や《交響魔人マエストローク》など、意外と《ヴェルズ・オピオン》&《侵略の汎発感染》状態を突破できるカードは存在する。
 そういったモンスターを手軽に対処できるぞ。
 もちろん普通に使っても普通に便利。
 
 
 
 ◆改造するなら?
 
 現在のレシピでは通常モンスターが1種類のみなので、《レスキューラビット》の2枚目を引いた場合に使い勝手が良くない。
 そういった場合は恐竜さんに手伝ってもらうザウルス。
 
 
     
 エヴォルカイザー・ラギア
 ★4 炎属性 ドラゴン族 エクシーズ・効果
 ATK/2400 DEF/2000
 恐竜族レベル4モンスター×2
 ■このカードのエクシーズ素材を2つ取り除いて発動する。
 魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。
 
 セイバーザウルス
 ☆4 地属性 恐竜族 通常
 ATK/1900 DEF/500
 
 
 
 いつもカードキングダム動画シリーズをご視聴いただき、誠にありがとうございます。
 この度は「遊戯王裏CK5vs5大会パート11E・HEROデッキ解説」内におきまして説明ミスがあり、視聴者の方々へ混乱を招く結果となってしまったことを深くお詫び申し上げます。
 
 
 
 3分20秒
 動画内において、「《シューティングクェーサードラゴン》の属性が風、《超融合》で特殊召喚されるのが《Great TORNADO》」と解説してますが、正しくは光属性、特殊召喚されるのは《THE シャイニング》です。
 
 4分57秒
 「基本的なHEROビート」と解説してますが、「基本的な融合HERO」の間違いです。
 一般的にHEROビートと呼ばれるものとは形がちがいます。
 
 
 
 
 〒770-0813
 徳島県徳島市中常三島1丁目3番地1号2F
 カードキングダム 徳島
 Tel(Fax):088-656-3823
 e-mail:fb-toku@stannet.ne.jp
 | 
 
 
 |