| 遊戯王研究所 (2012.8.21) | 
→カードキングダムHPトップ
 →遊戯王研究所(デッキ集)
 →前回の記事(裏CKカップ2012夏 《水精鱗(マーメイル)》&《海皇》デッキ「クロスカウンターA」)
 →遊戯王通信販売
 
 
 □裏CKカップ2012夏 コスモMの「ペンギン帝国レミューリア」
 
 
 
 
   
 
 こんにちわ!サンダーです。(ツイッター→http://twitter.com/#!/thunder_ck)
 
 続いての紹介は、コスモM作成の「ペンギン帝国レミューリア」
 かわいらしいペンギンも、コスモMにかかればこの通り。
 極悪非道なモンスターへ生まれ変わります!!
 
 
 
 動画はこちら↓(2012年7月上旬撮影)
 
   ついにスタート!遊戯王裏CK2012夏パート1
 
 
 動画はこちら↓(2012年7月上旬撮影)
 
   遊戯王裏CK2012夏パート2クロスカウンターA対ペンギン帝国デッキ
 
 
 
 
 
 なお、今回の裏CKカップはカジュアルルールでの開催です。
 (カジュアルルールとは?
 制限、準制限カードを全て禁止、さらに《ホーネット》や《ゼンマイハンター》等幾つかのカードを追加禁止し、現環境と全く違う「皆がオリジナルのデッキを持ち寄ってデュエルする!」というルール。
 詳しくはこちら→特殊レギュレーション大会「遊戯王カジュアルルール」開催!!
 大会日時は、各店の予定をご確認ください)
 
 
 
 
 
 
 基本的には《レスキューラビット》を軸に、エクシーズ狙いで戦うデッキです。
 
 ですが、そこに最新弾アビスライジングで登場した水属性のカードを加えることで、通常の《ラビット》デッキよりもさらに高ランクなエクシーズモンスターを、通常のより多くの回数召喚できる、《ペンギン》エクシーズデッキとして生まれ変わっているのです!
 
 
 
 
 
(このデッキは2012年7月上旬時点のルールとカード、「遊戯王カジュアルルール」で作成されております。| ■コスモMのペンギン帝国レミューリア |  |  |  | ☆5・効果 |  3x 大皇帝ペンギン |  |  | ☆4・効果 |  3x ペンギン・ナイトメア |  |  |  3x レスキューラビット |  |  |  1x BF(ブラックフェザー)−精鋭のゼピュロス |  |  | ☆3・効果 |  1x ペンギン・ナイト |  |  | ☆2・効果 |  2x カードカー・D(ディ) |  |  | ☆4・通常 |  3x トビペンギン | LIMITED EDITION 1 |  | ☆3・通常 |  3x ボルト・ペンギン | BOOSTER2など |  |  |  | フィールド魔法 | 
 2x 忘却の都 レミューリア |  |  | 
 1x 死皇帝の陵墓 |  |  | 通常魔法 | 
 2x テラ・フォーミング |  |  | 速攻魔法 | 
 2x 禁じられた聖槍 |  |  | 装備魔法 | 
 2x 戦線復活の代償 |  |  |  |  | 通常罠 | 
 2x サンダー・ブレイク |  |  | 
 2x 強制脱出装置 |  |  | 
 2x 因果切断 |  |  | 永続罠 | 
 3x リビングデッドの呼び声 |  |  | 
 3x バブル・ブリンガー |  |  |  |  | エクストラデッキ |  | ★3×2・エクシーズ |  2x No.(ナンバーズ)17 リバイス・ドラゴン |  |  |  1x 虚空海竜リヴァイエール |  |  |  1x 発条機雷ゼンマイン |  |  | ★4×2・エクシーズ |  2x No.(ナンバーズ)39 希望皇ホープ |  |  |  1x 交響魔人マエストローク |  |  |  1x ダイガスタ・エメラル |  |  |  1x ラヴァルバル・チェイン |  |  | ★5×2・エクシーズ |  1x 始祖の守護者ティラス |  |  |  1x No.(ナンバーズ)61 ヴォルカザウルス |  |  | ★6×2・エクシーズ |  1x フォトン・ストリーク・バウンサー |  |  |  1x セイクリッド・トレミスM7(メシエセブン) |  |  | ★7×2・エクシーズ |  1x 水精鱗(マーメイル)−ガイオアビス |  |  | ★8×2・エクシーズ |  1x 聖刻神龍−エネアード |  |  | ★4×3・エクシーズ |  1x No.(ナンバーズ)16 色の支配者ショック・ルーラー |  |  なお2012年9月以降、《レスキューラビット》は準制限となります)
 
 
 
 
   
 レスキューラビット
 ☆4 地属性 獣族
 ATK/300 DEF/100
 ■このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。
 ■自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをゲームから除外して発動する。
 自分のデッキからレベル4以下の同名通常モンスター2体を特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。
 「レスキューラビット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 
 
 ☆3の《ボルト・ペンギン》、☆4の《トビペンギン》を経由し、★3・★4のエクシーズモンスターを特殊召喚しましょう。
 
 
 
 
 
 ですが、普通の《ラビット》デッキとは異なり、水属性タイプには更なるメリットがあります。
 メリットその1は最新弾アビスライジングで登場したフィールド魔法。
 
 
   
 忘却の都 レミューリア
 フィールド魔法
 ■このカードのカード名は「海」として扱う。
 ■このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上の水属性モンスターの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。
 ■また、1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。
 このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の水属性モンスターの数と同じ数だけ、自分フィールド上の水属性モンスターのレベルをエンドフェイズ時まで上げる。
 
 
 《トビペンギン》や《ボルト・ペンギン》のレベルを上げることが可能なので、結果《ラビット》から★5や★6のエクシーズモンスターも召喚できるようになるのです!
 
 
 
 
 
 水属性のメリットその2もアビスライジングのカードです。
 
 
   
 バブル・ブリンガー
 永続罠
 ■このカードがフィールド上に存在する限り、レベル4以上のモンスターは直接攻撃できない。
 ■自分のターンにフィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で、自分の墓地の水属性・レベル3以下の同名モンスター2体を選択して特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
 
 
 つまり、これ1枚で《トビペンギン》(☆3)2体を特殊召喚できるので、さらにエクシーズへ繋げれるわけです。
 
 モンスター効果は無効になりますが、フィールド魔法の効果まで消えるわけではないので、もちろん《レミューリア》とのコンボで高ランクのエクシーズも特殊召喚可能です。
 
 
 
 
 
 
 さらに、ただの水属性ではなく《ペンギン》であることにもメリットがあります。
 
 
   
 大皇帝ペンギン
 ☆5 水属性 水族
 ATK/1800 DEF/1500
 ■このカードをリリースして発動する。
 自分のデッキから「大皇帝ペンギン」以外の「ペンギン」と名のついたモンスターを2体まで特殊召喚する。
 
 
 《ペンギン》限定の《レスキューラビット》(のようなもの)です。
 
 
 ☆5なので、召喚には少々手間取りますが、
 ・《死皇帝の陵墓》
 ・《サンダー・ブレイク》《連鎖除外》でいったん墓地へ捨て、あとで蘇生させる
 など、いくらでも手段はあります。
 
 これにより、さらにエクシーズモンスターを展開しやすくなるでしょう。
 
 
 
 
 
 また《大皇帝ペンギン》は通常モンスター以外の《ペンギン》も特殊召喚可能ですし、《ラビット》のように同名である必要もありません。
 ですので、エクシーズ素材を揃える以外の使い方も可能です。
 
 例えば自分の場に《精鋭のゼピュロス》がいる場合、《トビペンギン》と《ペンギン・ナイトメア》を持ってくる、なんてプレイも可能です。
 これにより、《ペンギン・ナイトメア》は裏向き守備表示で特殊召喚しておき、相手へ牽制。
 《トビペンギン》は《セピュロス》とエクシーズして攻撃に使う、なんてことも可能なのです。
 
 
 
   
 ペンギン・ナイトメア
 ☆4 水属性 水族
 ATK/900 DEF/1800
 ■このカードがリバースした時、相手フィールド上のカード1枚を選択して持ち主の手札に戻す。
 ■また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力は200ポイントアップする。
 
 
 
 
 
 
 《大皇帝ペンギン》と相性が良いのが、皆さんおなじみの永続罠。
 
 
   
 リビングデッドの呼び声
 永続罠
 ■自分の墓地のモンスター1体を選択し、表側攻撃表示で特殊召喚する。
 ■このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。
 ■そのモンスターが破壊された時、このカードを破壊する。
 
 
 もちろん「☆5の《大皇帝ペンギン》をリリース無しで墓地から特殊召喚」の時点でけっこう便利です。
 ですが、それだけではありません!
 
 
 
 
   
 大皇帝ペンギン
 ☆5 水属性 水族
 ATK/1800 DEF/1500
 ■このカードをリリースして発動する。
 自分のデッキから「大皇帝ペンギン」以外の「ペンギン」と名のついたモンスターを2体まで特殊召喚する。
 
 
 例えば、《リビングデッド》で特殊召喚した《大皇帝ペンギン》をリリースして効果発動、デッキから「ペンギン」を2体特殊召喚したとしましょう。
 
 この場合、《大皇帝ペンギン》のテキストはあくまで「このカードをリリースして発動」、つまり破壊ではありません。
 《大皇帝ペンギン》は破壊されていないので、それを蘇生させている《リビングデッド》も破壊されることはありません。
 なので、永続罠である《リビングデッド》はフィールドに残ったままとなります!
 
 
 ここで《ゼピュロス》が墓地にいれば、《リビングデッド》を手札に戻すことができるので、《リビングデッド》再利用コンボが可能になるのです。
 
 
 
   
 BF(ブラックフェザー)−精鋭のゼピュロス
 ☆4 闇属性 鳥獣族
 ATK/1600 DEF/1000
 ■このカードが墓地に存在する場合、自分フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を手札に戻して発動する。
 このカードを墓地から特殊召喚し、自分は400ポイントダメージを受ける。
 「BF−精鋭のゼピュロス」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
 
 
 
 なお、もし《レスキューラビット》が墓地にあり、それを《リビングデッド》した場合でも、上記と同じことができます。
 つまり《ラビット》のテキストは除外であり、こちらも破壊ではないので、《リビングデッド》はフィールドに残ったままとなります。
 
 
 
 
 
 
 ◆その他のカード解説
 
 
   
 戦線復活の代償
 装備魔法
 ■自分フィールド上の通常モンスター1体を墓地へ送り、自分または相手の墓地のモンスター1体を選択して発動できる。
 選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。
 ■このカードがフィールド上から離れた時、装備モンスターを破壊する。
 
 
 通常モンスター多めのデッキですので、手札などにあまった場合はこのカードのコストにしてしまいましょう。
 相手墓地の切り札を奪うのも良いですし、自分の《大皇帝ペンギン》を蘇生するのも強力です。
 
 
 
 
 
 
   
 虚空海竜リヴァイエール
 ★3 風属性 水族 エクシーズ・効果
 ATK/1800 DEF/1600
 レベル3モンスター×2
 ■1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、ゲームから除外されている自分または相手のレベル4以下のモンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚する。
 
 
 自身の能力を使った《レスキューラビット》は除外されるので、それをこのカードで特殊召喚すれば再利用可能です。
 
 なお《レスキューラビット》の能力は1ターンに1回だけなので、そのターン既に1回使っていた場合、再召喚しても能力を再度使用することはできません。
 
 
 
 
 
 
 ◆公認大会に参加してカードを集めよう
 
 今回のデッキで特に集めにくいであろう《ボルト・ペンギン》ですが、なんと、2012年9月までの公認大会参加賞「トーナメントパック2012 Vol,2」にランダム封入で配布中です!
 
 →デュエリストキングトーナメント
 →公認大会スケジュール[エキスパートクラス]
 
 ご近所で大会が行われていないか、チェックしてみましょう!
 
 
 
 
 
 今までの「裏カードキングダムカップ2012年夏」記事
 ・《水精鱗(マーメイル)》&《海皇》デッキ「クロスカウンターA」
 
 
 
 
 〒770-0813
 徳島県徳島市中常三島1丁目3番地1号2F
 カードキングダム 徳島
 Tel(Fax):088-656-3823
 e-mail:fb-toku@stannet.ne.jp
 | 
 
 
 |