□読者の皆さんへ挑戦状。謎のデッキ、“KAMUI”!
 
 
 たまには趣向を変えて、こういう記事も良いかな?と思って、僕から皆さんへの、挑戦状。
 今回ご紹介するデッキは、かなり斬新な動きをするデッキです。
 はい、それこそ“エックスデッキシリーズ”に負けず劣らずな程に。
 
 元々は、僕がカードキングダム札幌店にお邪魔した時に、対戦相手の高校生が持ってきたデッキで、余りにも斬新な動きをする物だったため、
 
オレ「これを作ったのは君か?! 天才だ!」
高校生「ええ、僕が作ったんです! やっほぅ、オレ天才!」 
後ろにいた同級生「違いますよ! そのデッキを作ったのは僕で、貸しただけなんです!」
 ・・・という経緯があり、原型は半年前に作られたものなのですが(北海道のデッキビルダーに敬意を表し、その場で“カムイ”と名付けました)、その時のレシピからは少し変わっています。(基本コンセプトは変わっていません)
 
 で、どういった形でご紹介しようかと思っていたのですが、せっかく斬新なデッキですので、「読者への挑戦状」といった形で記事にしたいと思います。
 ということで今回は・・・ぬふふふ。
デッキの使い方、あえて説明しません!(え〜!)
 しかも! 
デッキレシピから重要なカードが抜けています!(何だってー!)
 
 ご紹介しましょう。無限デッキ、“KAMUI(カムイ)”です!
 
| 
| ■無限デッキKAMUI |  |  |  | クリーチャー |  4x スナイプ・モスキート | ドリーム |  |  1x ダンディ・ナスオ | 17弾 |  |  1x 宣凶師ベリックス | 11弾 |  |  4x アクア・ハルカス | 1弾 |  |  2x 電脳聖者タージマル | 10弾 |  |  3x 復活するバイタル・ホーン | 17弾 |  |  1x セイバーマスク・ビートル | 10弾 |  |  3x アクア・リバイバー(S・トリガー) | 10弾 |  |  4x オブシディアン・ビートル | 18弾 |  |  |  | 進化獣 |  2x クリスタル・ジャベリン | ドリーム |  |  |  | 呪文 |  2x エナジー・ライト | ドリーム |  |  1x サイバー・ブレイン(Sトリガー・殿堂) | 1弾 |  |  |  | クロスギア |  3x フェアリー・スコップ | 15弾 |  |  2x シャイニング・ディフェンス | 14弾 |  |  |  | 進化ギア |  3x グランドクロス・カタストロフィー | 17弾 |  |  |  | ? |  4x ? | ? |  | 
 
 (計36枚! あと4枚は・・・?)
 
 
 今回のデッキは例によって、「面白いデッキ」で、トーナメントレベルガチデッキではございません。
 しかしハマれば、「牙サファイア」デッキに勝利する事すら、可能ではあります。
 
 使いこなすには、パズルと言うよりむしろ精密機械、時計の内部構造を理解して組み立てていくような、「歯車の噛み合わせを全て理解する」ストイックなプレイが要求されます。
 メカいじり大好きな、“男の子テイスト”全開!
 
「オレぁな、5歳の時にバイクの湯たんぽエンジンばらして親父に殴られた。それ以来、新しい機械を見る度、見たい、触れたい、バラしたい。 (中略) 生まれ付いてのボルト&ナット・ガイよ」(特車二課・榊班長)
 
 1枚1枚のカードが、壊れやすい精密機械のパーツのように、繊細かつ豪快なコンボを編み上げていきます。
 隠された「最後のパーツ」である4枚のカード(1種類4枚)を見つけ出し、このデッキの真の姿を見つけ出してみてください。
 1枚1枚のカードを実際に見ながら、その共通点を見つければ・・・きっとわかるはずです!
 
 
(注意)「挑戦状」という形式のため、ご質問には一切お答えできません。
どうしても気になる!という方のため、「答え」はある程度の期間をおいてから公開したいと思います。
 
 これだけだとなんなので、おまけにデッキを紹介!
 なんと、コモン&アンコモンしか使っていないので、すぐに組めるでしょう。
 
| 
| ■火&自然レッド・ライダーズ |  |  |  | クリーチャー |  4x スナイプ・モスキート | ドリーム |  |  2x 冒険妖精ポレゴン | 11弾 |  |  4x 凶戦士ブレイズ・クロー | 18弾 |  |  4x 爆走戦鬼レッド・ライダーズ | 15弾 |  |  4x 紅風の盗賊ビューラー | 17弾 |  |  4x 勇気の玉 | 15弾 |  |  4x ダンディ・ナスオ | 17弾 |  |  4x 無頼勇騎ゴンタ | 10弾 |  |  2x 襲撃者エグゼドライブ | ドリーム |  |  |  | 呪文 |  4x ドリル・スコール | 16弾 |  |  4x ボルカニック・アロー(Sトリガー) | 18弾 |  | 
 戦い方は簡単。1ターン目からクリーチャーを並べてパンチパンチ。
 うまく回れば、4ターン目には相手を倒せてしまう速攻デッキです。
 【スナイプ・モスキート】や【ポレゴン】は慣れるまではちょっと使いにくいと思いますが、慣れたらとても便利なクリーチャーです。
 【エグゼドライブ】は3ターン目には出さないように。それだと出すのに毎ターン、マナがかかるので、あまり強くありません。
 まずは、手札の他のクリーチャーを並べてから、最後に出すのが基本です。
 さて、このデッキに搭載されているのが【ダンディ・ナスオ】コンボ。
 普通に「必要なカードを持ってきて【スナイプ・モスキート】で回収」もそうですが、このデッキでは「墓地に送る」効果をメインにしてみました。
ダンディ・ナスオ
 2コスト ワイルド・ベジーズ 2000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から1枚選んで自分のマナゾーンに置き、自分のマナゾーンから1枚選んで墓地に置く。その後、山札をシャッフルする。
 この効果で、【レッド・ライダーズ】をマナゾーンに置き、そのまま【レッド・ライダーズ】を墓地に落としましょう。
 これにより【レッド・ライダーズ】は、たった2コストなのに【マナ・クライシス(18弾)】内蔵という、脅威のクリーチャーにパワーアップするのです!
爆走戦鬼レッド・ライダーズ
 2コスト ヒューマロイド 2000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の墓地に《爆走戦鬼レッド・ライダーズ》が1枚でもあれば、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。 
 さすがに3ターン目からこんな目にあったら、相手のデッキも大変。そこにさらに【ドリル・スコール】で追い討ち!
ドリル・スコール
 1コスト 呪文
■カードを1枚、自分のマナゾーンから自分の墓地に置く。その後、相手はカードを1枚、自分自身のマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く。
 
 自分のマナも壊れてしまいますが、このデッキは3マナ以上のカードが2枚しか入っていないという、超軽量デッキ。なので、マナが壊れるのはそれほど恐くありません。
 また、【勇気の玉】も一応ありますし。
勇気の玉(ハッスル・ボール・トライブ)
 2コスト ビーストフォーク 1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の墓地に《勇気の玉》が1枚でもあれば、自分の山札の上から1枚目を自分のマナゾーンに置く。
 コモン&アンコモンだけで組める、一風変わった速攻デッキ。あまったカードで試してみてください。
 また、カードに余裕があれば、【母なる大地(10弾)】や【火炎流星弾(6弾)】などのレアや絶版カードを入れると、もっと強化されますよ。
 
 
        研究所TOPに戻る        
ホームページTOPに戻る 
        
        〒770-0813 
徳島県徳島市中常三島1丁目3番地1号2F 
カードキングダム 徳島 
        
Tel(Fax):088-656-3823 
e-mail: