TOPディメンションゼロ研究所第28回(2008.06.15.)

通信販売
遊戯王
デュエルマスターズ
ガンダムウォー
マジック:ザ・ギャザリング
ディメンション・ゼロ
その他
通信販売のやり方

デッキ集
強くなりたいなら↓
遊戯王
デュエルマスターズ
ガンダムウォー
ディメンション・ゼロ
レンジャーズストライク
その他

CK・FB徳島トップ
CK徳島・裏日記

□隙を見せたらバッサリ! セイレーン/ライオン合成デッキ“マオ・チェーン”


 久しぶりの更新は、オフィシャルHP内の「動け! ディメンション・ゼロ」でも紹介されていた【ペンギン・チェーン】を使用した、青白のセイレーン/ライオン合成デッキをご紹介します。


■【ペンギン・チェーン】ってどんなカード?

ペンギン・チェーン
 ベース クイック
 使用コスト:青1

このカードは、あなたのリリースフェイズにリリースしない。
[このカードをフリーズする]《バトル》あなたは自分の山札の1番上のカードをプランゾーンとして表向きにする。
[このカードと同じラインのスクエアにあるリリース状態のあなたのユニットを1枚選び、フリーズする]《クイック》あなたはこのカードをリリースする。

 【ペンギン・チェーン】は、フリーズすると無料でプランを作成することができる(しかもタイミングは「バトル」)、ちょっと便利なベース。
 …なのですが、自力ではリリースしてくれず、リリースするためには同じラインのユニットをフリーズさせねばならないという、少し面倒な癖をもったカードです。


 このカードの効果を何度も使おうとした場合、まず必要になるのは【ペンギン・チェーン】をリリースさせるためのユニット。
 ユニットであればなんでも良いのですが、序盤から展開できる軽量ユニットのほうが、リリースさせるチャンスが増えるので相性が良いでしょう。

 そして、いざ【ペンギン・チェーン】でめくれたプランゾーンのカードを使う際にも、めくれたカードのコストが軽いほうが序盤からでもプレイできますし、そもそも「エネルギーを使わずプランする」という効果は、まだエネルギーの数が少ない序盤のほうが特に役立ちます。

 さらに、細かいテクニックになるのですが、
1・自分のユニットを移動させようとする
2・その移動にスタックして、移動するユニット自身をフリーズし【ペンギン・チェーン】をリリース
3・結果、ユニット自身もリリースし直して移動解決。

という動きが可能です。
 これは、「移動が解決したユニットは、移動する前にフリーズ状態になっていても、リリース状態でスクエアに置かれる」(総合ルールの第9章「スペル、起動型能力、誘発型能力の解決」の項目)というルールによるもの。T−2の各種【コマンド】でおなじみのテクニックが【ペンギン・チェーン】でも使えるのです。
 そして、軽量ユニットはだいたい移動コストも軽いので、この技を使える機会も多く発生するはずです。


 以上の要素を総じて、【ペンギン・チェーン】というカードは「序盤から中盤にかけての軽量カードを数多くプレイする」、手数で圧倒していくタイプのデッキと相性が良いと言えるでしょう。


 これを踏まえて、
・【ペンギン・チェーン】と相性の良い軽量ユニット
・その軽量ユニットたちと相性のよい「共鳴」を持つユニット(【地下金庫を守る獅子】【命令する魔女】)
・それらと相性の良い呼声ユニット(【牢獄を守る獅子】【海底牧場の魔女】)
・これら多くのカードの種族が、セイレーンとライオンである点にも注目し、その2種族の合成ユニット【マオ・シャルトリュー】

 以上の要素を組み合わせて、出来上がったのが以下のデッキです。


■セイレーン/ライオン合成“マオ・チェーン”
ユニット27枚  3x 海底牧場の魔女 II-1セイレーン・呼び声
 3x 牢獄を守る獅子 II-1ライオン・呼び声
 3x マオ・ロシアンブルー III-1両種族・ユニットフリーズで0コスト移動
 1x 商店街を守る獅子 I-3ライオン・ライオンに移動能力を付ける
 3x 水晶砦の魔女 I-3セイレーン・パワー強化
 2x マオ・ダークパンサー III-1両種族・無色1で移動
 3x 竜を守る獅子 II-3ライオン・隊列召喚-アンダーバー
 3x 命令する魔女 III-2セイレーン・移動コスト軽減
 3x 地下金庫を守る獅子 III-3ライオン・デッキの順番操作
 3x マオ・シャルトリュー III-1両種族・合成ユニット
ベース3枚  3x ペンギン・チェーン III-30コストでプラン作成
ストラテジー10枚  3x バードマン・ソウル I-2プラン効果でドロー
 2x 電脳世界の冒険 III-2「連動」「共鳴」を手札に
 3x 正義の残り香 III-2「連動」付きパワー強化
 2x アーマード・マキシマム III-3合成



■デッキの動かし方

 まず最初の手札に【ペンギン・チェーン】があればプレイ。起動してプランをめくり、【電脳世界の冒険】や【バードマン・ソウル】が出ればそれもプレイできるので、狙ってみてもよいでしょう。

 ただ、こちらが後攻スタートの場合、プランゾーンを表向きにしたままだと、次の相手ターンに【無限凍結】が飛んでくる可能性もあります。
 いきなりこれを喰らうとかなりの痛手となるので、相手のエネルギーにが青か黒が見えている場合は注意が必要です。 

無限凍結(III-2)
 ストラテジー バトル
 使用コスト:黒1青1

[相手のプランゾーンにあるカードを1枚選び、裏向きにする]あなたはカードを1枚引く。相手は自分の手札にあるカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。



 2ターン目は呼声ユニット【海底牧場の魔女】か【牢獄を守る獅子】をプレイ。先に【ペンギン・チェーン】をプレイできていれば、同じラインにプレイします。
 このデッキは『共鳴』によるプレイコストの軽減が重要なので、可能な限り2ターン目には呼声を出しておきたいところです。


 さて次のターン。先ほどプレイした呼声ユニットを、自軍エリア内を横に1歩移動させて、『共鳴』の条件を満たしましょう。
 そして『共鳴』によりコストの軽くなった【地下金庫を守る獅子】か【命令する魔女】を出します。もちろん、出す際には呼声でコストを軽減することができますよ。
 両方手札にいる場合は、まあどちらから出しても良いのですが、デッキの上を4枚も見ることができる【地下金庫を守る獅子】のほうがいいでしょう。



 こうしてユニットを展開していき、自軍エリアがユニットで埋まったら進軍開始です。【竜を守る獅子】を隊列召喚でど真ん中にプレイし、戦陣に斬り込みます。

竜を守る獅子
 ライオン クイック
 使用コスト:白1無3 移動コスト:白1無3
 パワー:6500 スマッシュ:1

隊列召喚-アンダーバー[白1無1](自軍エリアのすべてのスクエアにあなたのユニットがある場合、あなたはこのカードを使用コスト[白1無1]で中央ラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。

 相手のユニット投下に対しては【水晶砦の魔女】や【正義の残り香】などでパワーアップし返り討ちにしてやりましょう。

 こうして戦陣を維持し、スマッシュを与えていきます。そのまま押し切れそうなら問題はありませんが、相手の反撃もあるでしょう。ひとまずの目標として「スマッシュ4点まで与えること」を目指してください。
 4点まで与えておく理由は、そこまで与えておけば相手が隙を見せた瞬間に【マオ・シャルトリュー】の合成を成功させることで、効果で相手エリアへ移動しスマッシュ3点、でゲームを決めることができるからです。
 これについては次の項でもう少し詳しく解説します。



■一撃必殺の【マオ・シャルトリュー】合成!
 
マオ・シャルトリュー
 セイレーン/ライオン クイック
 使用コスト:青2白2無3 移動コスト:青1白1無1
 パワー:7000 スマッシュ:2

このカードが合成されてスクエアに置かれた時、あなたはこのカードを自分のユニットのないバトルスペースの対象のスクエアにリリース状態で置いてよい。
プランゾーン効果(このカードがプランゾーンにある場合、以下のテキストが有効になる。)[バトルスペースのスクエアにある種族「セイレーン」と種族「ライオン」のあなたのユニットをそれぞれ1枚選び、合成する]《クイック》あなたはこのカードを自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。

 【マオ・シャルトリュー】を「合成」によってプレイすると、好きなスクエアにいきなり、しかもリリース状態で飛んでいくことができます。
 サイズ7000の2スマッシュユニットが突然襲い掛かってくるのですから、相手はたまったものではありません。
 中盤〜終盤の最後の一押しとして、相手の隙をうかがいつつ狙っていきましょう。


 プランゾーンにあったとしても、合成が使用できるタイミングは「クイック」。
 プランから【マオ・シャルトリュー】が見えたなら、即合成せずにいったん優先権を放棄し、相手の様子をうかがってみましょう。
 相手がこちらのユニットを倒しに来たら、改めてそれに対応する形で合成すればよいですし、そのまま相手のターンになっても、相手は『こちらはいつでも合成できる』というプレッシャーを受けながら行動することになります。


 ただ、プランゾーンからの合成にスタックして【バードマン・ソウル】や【無限凍結】のようなプランゾーンを裏向きにする効果のあるカードをプレイされた場合、合成は失敗します。(オフィシャルHPのQ&A、1398番を参照)
 ですので、合成はここぞという時を見極め、慎重かつ大胆にチャレンジしていきましょう。


 また、時々『合成しようと思ったけど、場にはセイレーンしかいない…』といった場面もありえます。
 そういったことのないよう、ユニットの種族には注意しておきましょう。
 【マオ・ロシアンブルー】などの多色ユニットは両方の種族を持っているので、合成の際に便利です。



■ピックアップカード

地下金庫を守る獅子
 ライオン クイック
 使用コスト:青1無4 移動コスト:青1無1
 パワー:4500 スマッシュ:1

このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、あなたは自分の山札の上から4枚のカードを見て、持ち主の山札の上に好きな順番で並べて裏向きで置く。
共鳴(このターンの間、あなたのユニットが移動してスクエアに置かれたならば、以下のテキストが有効になる。)あなたはこのカードを使用コスト[青1無1]でプレイできる。

 「共鳴」のおかげで、たった2コストでパワー4500のユニットが出せる、というだけでも悪くはないのですが、加えてプレイされたときに山札の上4枚を見て、並べ替えることができます。これにより、次ターンに引くカードやプランでめくれるカードを操作して、自分を有利にしていくのが基本戦略となります。【ペンギン・チェーン】と組み合わせて使いましょう。


 また、見たカードの中に【マオ・シャルトリュー】があれば、一番上に置き、プランをめくって即合成、という動きも可能です。



命令する魔女
 セイレーン クイック
 使用コスト:青2無3 移動コスト:青1無1
 パワー:5000 スマッシュ:1

あなたは、このカード以外の青か白のユニットを移動するコストを支払うにあたり、その移動コストに必要な無色エネルギーを−1する。
白のあなたのユニットがバトルスペースのスクエアにある場合、このカードは以下の能力を得る。『このカードがフリーズしている場合、このカードのパワーを+4000する。』
共鳴(このターンの間、あなたのユニットが移動してスクエアに置かれたならば、以下のテキストが有効になる。)あなたはこのカードを使用コスト[青1無2]でプレイできる。

 このユニットも「共鳴」。
 こちらは自軍のほかの白か青のユニットの移動コストを下げることができます。地味な効果ではありますが、移動コストがやたら重い【竜を守る獅子】の移動が割と現実的なコストになる、というのは侮れません。


 また、白のユニットがいる限りはフリーズ状態でパワー9000、サイズではそうそう負けないユニットとなります。相手ユニットに直接投げつけたりする際にも役立ちますし、【ペンギン・チェーン】でフリーズしてサイズアップなんていう小技も可能です。



マオ・ダークパンサー
 セイレーン/ライオン クイック
 使用コスト:青1白1無1 移動コスト:無1
 パワー:4000 スマッシュ:0
  
 スマッシュ0の3コスト4000ユニットという、一見凡庸な感じのこのカードですが、移動コストが無色1。つまり、前述の【命令する魔女】がいれば、なんと移動コスト0! 相手のデッキや状況によっては壊滅的なことになったりします。
 縦横無尽に駆け回り、場を引っかき回してやりましょう。



アーマード・マキシマム
 ストラテジー クイック
 使用コスト:青1白1無1
 
[バトルスペースのスクエアにある青と白のあなたのユニットをそれぞれ1枚選び、合成する] あなたは自分の山札、手札、エネルギーゾーン、墓地のいずれかから使用コストが合成したユニットの使用コストの合計以下の、種族が合成したユニットのいずれかと同じ種族を1つ以上持つユニットを1枚まで選び、自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにリリース状態で置く。山札の中を見た場合、残りの山札をすべて裏向きでシャッフルする。

 いわゆる「合成」ストラテジー。【獣人変化】よりも1コスト軽く、合成に使用するユニットの種族を問わないのですが、合成に使った2体の合計コスト以下までしか出すことができなくなりました。

 主な合成先である【マオ・シャルトリュー】のコストは7。
 【地下金庫を守る獅子】【命令する魔女】がどちらも5コスト、呼声ユニットが2コストですから、この組み合わせが無駄のない感じですね。


 
電脳世界の冒険
 ストラテジー バトル
 使用コスト:青1

青のカードがあなたのエネルギーゾーンにない場合、このカードはプレイできない。
あなたは自分の山札を見て「連動」か「共鳴」を持つカードを1枚まで選んで相手に見せ、持ち主の手札に加える。残りの山札をすべて裏向きでシャッフルする。
共鳴(このターンの間、あなたのユニットが移動してスクエアに置かれたならば、以下のテキストが有効になる。)あなたはこのカードを使用コスト[0]でプレイできる。

 普通に使っても1コスト、共鳴していればなんと0コストでプレイできるコストの軽さもさることながら、デッキ内から「共鳴」か「連動」を持つカードを持ってくることができるという便利なカードです。
 しかも使用タイミングが「バトル」なので、バトル中に【正義の残り香】を持ってきてユニットを救ったりできます。


 このデッキに入っている、【電脳世界の冒険】で持ってくることができるカードは【地下金庫を守る獅子】【命令する魔女】【正義の残り香】と【電脳世界の冒険】自身。
 その場の状況にあわせて柔軟に使いましょう。



■今回は採用しなかったカード

マオ・アビシニアン(III-3)
 セイレーン/ライオン クイック
 使用コスト:青2白2無1 移動コスト:青1白1無1
 パワー:4500 スマッシュ:1

このカードが手札かプランゾーンからスクエアに置かれた時、あなたはこのカードと同じラインのスクエアにある対象のユニットを1枚まで選び、持ち主の手札に加える。
このカードがスクエアから墓地に置かれた時、あなたはこのカードがあったスクエアと同じラインのスクエアにある対象のベースを1枚まで選び、持ち主の墓地に置く。
  
 色コストが合計4つも必要なため、ちょっとプレイしにくいのですが、その分効果は強力。
 中央エリアにいる相手ユニットに投げつけ、その後ろのユニットを手札に戻し、ついでにベースも破壊、と、うまくいけばこれ1枚で相手のカード3枚に対応することもできます。


 普通にプレイする5コストのユニット、というのがこのデッキではじゃっかん重いと感じることもあり、今回は採用していませんが、まわりでベースを使ったデッキが流行っているようであれば、採用してもいいでしょう。



悪の枢軸(III-2)
 ストラテジー バトル
 使用コスト:青2無4

あなたはバトルスペースのスクエアにある対象のユニットを1枚選び、そのユニットの持ち主のプランゾーンにあるカードを裏向きにした後、そのユニットを持ち主の山札の1番上に裏向きで置く。
共鳴(このターンの間、あなたのユニットが移動してスクエアに置かれたならば、以下のテキストが有効になる。)あなたはこのカードを使用コスト[青2無1]でプレイできる。

 たった3コストでだいたいのユニットに対処できたり、共鳴なので【電脳世界の冒険】で持ってくることができたり、デッキに入っていると何かと便利だったりするのですが、共鳴していないときのコストが重く、使うタイミングが難しいと感じることが多かったために採用していません。


 ただ、ユニットサイズだけでは勝てないデッキ相手には重宝しますので、【正義の残り香】と差し替えてみるとよいでしょう。



鎧闘士エビシルバー(III-2)
 メタルロブスター/ペガサス クイック
 使用コスト:青1白1 移動コスト:青1
 パワー:500 スマッシュ:1

このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、あなたはカードを1枚引く。

 1枚ドローがついてる上、序盤の共鳴発動のための移動要員として優秀。


 種族がライオンでもセイレーンでもないので今回は採用しませんでしたが、入れておいてもよいユニットです。


 
 
 

→ディメンションゼロ研究所

→当店大会結果

→通信販売

→ホームページTOP
 


〒770-0813
徳島県徳島市中常三島1丁目3番地1号2F
カードキングダム 徳島
Tel(Fax):088-656-3823
e-mail:fb-toku@stannet.ne.jp