| 
      →カードキングダムHPトップ
 →バトルスピリッツ研究所(デッキ集)
 →前回の記事(サンダーレシピNo.3 《霊峰魔龍ヤマタノヒドラ》デッキ「九頭龍閃」)
 →大会結果
 →バトルスピリッツ通信販売
 
 
 □サンダーレシピNo.4 三国統一物語
 
 
 こんにちわ!サンダーです。(ツイッター→http://twitter.com/#!/thunder_ck
 
 
 
   
 
 
 覇王編もアニメも遂にクライマックス!
 覇王大決戦では究極のロードドラゴン「超覇王ロードドラゴンセイバー」も登場!
 更には新アニメ「バトルスピリッツ ソードアイズ」の発表もあったりと、妙に騒がしいバトスピ界。(→ソードアイズ)
 
 この流れに乗り遅れるなよっ!!
 
 
 
 
 
 今回も「覇王編第5弾 覇王大決戦」発売記念として、1BOX購入者に新弾を使ったテーマデッキ「サンダーレシピ」をお渡しするぞ!
 
 ・店頭にて「覇王大決戦」1BOXをご予約、または8月12日までにお買い上げの方に、デッキレシピを差し上げます。
 
 ・配布期間は8月4日ごろから8月12日までを予定しています。(ご予約、または4日までにお買い上げの方は、「レシピ引換券」となります)
 
 ・「サンダーレシピ」は先行記事です。後日、予告なくHP等で公開する可能性がありますので、ご了承下さい。
 
 
 
 
 
 さて今回はサンダーレシピNo.4の公開です。
 《ジークヤマトフリード》と《セイリュービ》が究極カード<1>に指定された関係で、お配したレシピとは少し異なります。
 
 
 
 
 
 
 
 覇王編第四弾『剣舞う世界』で、ついに三国志の大将スピリットが揃ったぞ!
 
 
       
 蜀の劉備、魏の曹操、呉の孫権を使い、天下統一を始めよう!
 
 
 
 
 
 まずは、今回収録された呉の孫権こと、《大牙帝ビャクガロード・ソンケン》を紹介しよう。
 
 
 
   
 大牙帝ビャクガロード・ソンケン
 スピリット 7(3) 雄将・華兵 シンボル:緑緑
 〈1〉Lv1 8000
 〈3〉Lv2 10000
 ■Lv1・Lv2
 【暴風】を持つ自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』相手はバーストを発動できない”を与える。
 ■Lv2『このスピリットのアタック時』
 このスピリットがブロックされたとき、相手のスピリット2体を疲労させる。
 
 
 自分の【暴風】持ちスピリットのアタックではバーストが使えなくなるうえに、なんとダブルシンボル持ちのスピリット!
 相手はブロックしようものならスピリットを2体疲労させられるので、ブロックされてもされなくても強力だぞ!
 
 
 
 
 
 さらに、この《大牙帝ビャクガロード・ソンケン》の召喚をサポートしてくれるスピリットが今回の青Xレア、《千夜一夜物語の女帝シェハラザード》だ。
 
 
 
   
 千夜一夜物語(アラビアンナイト)の女帝シェハラザード
 スピリット 6(3) 雄将・創手 シンボル:青
 〈1〉Lv1 5000
 〈3〉Lv2 8000
 〈4〉Lv3 10000
 ■Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
 自分の手札にある系統:「雄将」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
 ■Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
 系統:「覇皇」/「雄将」を持つ自分のスピリットが相手のライフを減らすとき、そのかわりに、相手のライフのコアが7個以上のとき4個、6個/5個のとき3個、4個のとき2個になるように、相手のライフのコアを相手のリザーブに置くことができる。
 
 
 相手のライフが4の時に《シェハラザード》から《ビャクガロード・ソンケン》を召喚。
 《シェハラザード》のアタック時効果で2点減らした後、《ビャクガロード・ソンケン》のダブルシンボルアタックで一気に勝負を決めることも出来るぞ!
 
 雄将サポートなので、魏の曹操こと、《鳥武帝スザクロス・ソウソー》とも相性抜群!
 
 
 
 
 
 もちろん、コアが足りなくてレベルアップできない、なんて時は蜀の劉備こと、《烈の覇王セイリュービ》の出番だ!
 
 
   
 烈の覇王セイリュービ
 スピリット 7(2) 覇皇・華兵 シンボル:緑
 〈1〉Lv1 5000
 〈3〉Lv2 10000
 〈6〉Lv3 14000
 ■【バースト:自分のライフ減少後】
 自分のライフが3以下のとき、このスピリットカードを召喚する。
 ■フラッシュ【烈神速】『お互いのアタックステップ』
 自分のトラッシュのコアが5個以上のとき、自分のトラッシュのコアすべてを自分のフィールド/リザーブに好きなように置くことで、手札にあるこのスピリットカードを、コストを支払わずに召喚する。
 
 
 三国志の武将たちと勝利をつかもう!
 
 
 
(このデッキは2012年7月中旬時点とカード2012年9月からの伝説・究極カードルールにて作成されております)| 三国統一物語 |  |  |  | スピリット | 3コスト |  |  1x タマムッシュ 【究極】 |  |  |  3x ダンデラビット |  |  |  |  | 4コスト |  |  2x ゴクラクチョー |  |  |  |  | 5コスト |  |  2x グアン・チョーウン |  |  |  |  | 6コスト |  |  3x 千夜一夜物語の女帝(アラビアンナイト)シェハラザード |  |  |  |  | 7コスト |  |  1x 烈の覇王セイリュービ 【究極・バースト】 |  |  |  3x 古の獣王ギルガメシュ 【バースト】 |  |  |  2x 大牙帝ビャクガロード・ソンケン |  |  |  |  | 8コスト |  |  1x 龍の覇王ジーク・ヤマト・フリード 【究極・バースト】 |  |  |  3x 鳥武帝スザクロス・ソウソー |  |  |  |  | ブレイブ | 4コスト |  |  2x ビーム・ビートル |  |  |  |  | 5コスト |  |  3x バルカン・アームズ |  |  |  2x 千刀鳥カクレイン |  |  |  |  | ネクサス | 4コスト |  |  3x 命の果実 |  |  |  |  | マジック | 4コスト |  |  3x ストーム・アタック |  |  |  3x 双翼乱舞 【バースト】 |  |  |  3x 絶甲氷盾 【バースト】 |  |  
 
 ◆デッキの動かし方
 
 序盤はコア加速と手札補充に専念しよう。
 無理に攻めなくても、後半の大量打点があるので問題なしだぞ。
 
 
 《タマムッシュ》《ダンデラビット》でコア加速し、《双翼乱舞》《命の果実》《バルカン・アームズ》で手札を補強。
 《シェハラザード》と《スザクロス・ソウソー》、または《ビャクガロード・ソンケン》を手札に揃えよう。
 
 
 序盤の守りは《ジーク・ヤマト・フリード》や《絶叫氷盾》をバーストセットだ。
 
 
 
 コアを確保し手札が揃ったら反撃開始!
 《シェハラザード》から《スザクロス・ソウソー》または《ビャクガロード・ソンケン》を召喚し、相手のライフを一気に削ろう!
 
 
 
 
 
 この時、ブレイヴカードを利用すればより強力な攻撃ができるぞ。
 
 《スザクロス・ソウソー》に《ビーム・ビートル》を合体すれば、
 ・アタック時に相手スピリット1体疲労
 ・自分は回復
 ・相手はバーストを使えない
 となるので、ダブルシンボルによる連続アタックだぞ。
 
 
 
     
 鳥武帝スザクロス・ソウソー
 スピリット 8(4) 雄将・華兵 シンボル:緑
 <1>Lv1 6000
 <3>Lv2 10000
 ■Lv1・Lv2『このスピリットのバトル時』
 相手はバーストを発動できない。
 ■Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
 自分の緑のスピリット1体につき系統:「華兵」を持つ自分のスピリットすべてをBP+1000する。
 ■Lv2『自分のアタックステップ』
 相手のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
 
 ビーム・ビートル
 ブレイヴ 4(緑1紫1) 殻虫 シンボル:緑
 〈1〉Lv1 2000
 〈0〉合体 +2000
 ■【合体時】『このスピリットの合体アタック時』
 相手のスピリット1体を疲労させる。
 ■合体条件:コスト4以上
 
 
 
 
 
 《ビャクガロード・ソンケン》の場合は《カクレイン》を合体!
 自身が【暴風】を持つので相手はバーストを使えず、トリプルシンボルによる強烈アタック!
 さらにブロックされても、相手スピリット4体を疲労させるぞ!
 
 
 
     
 大牙帝ビャクガロード・ソンケン
 スピリット 7(3) 雄将・華兵 シンボル:緑緑
 〈1〉Lv1 8000
 〈3〉Lv2 10000
 ■Lv1・Lv2
 【暴風】を持つ自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』相手はバーストを発動できない”を与える。
 ■Lv2『このスピリットのアタック時』
 このスピリットがブロックされたとき、相手のスピリット2体を疲労させる。
 
 千刀鳥カクレイン
 ブレイヴ 5(緑2白2) 爪鳥・星魂 シンボル:緑
 〈1〉Lv1 5000
 〈0〉合体 +5000
 ■【合体時】【暴風:2】『このスピリットの合体アタック時』
 このスピリットがブロックされたとき、相手は、相手のスピリット2体を疲労させる。
 ■合体条件:コスト5以上
 
 
 
 キースピリット召喚から一気に動き出す華麗なデッキだ!
 
 
 
 
 
 ◆各カード解説
 
 
 
   
 グアン・チョーウン
 スピリット 5(2) 雄将・華兵 シンボル:緑
 〈1〉Lv1 3000
 〈3〉Lv2 5000
 ■Lv1・Lv2【暴風:1】『このスピリットのアタック時』
 このスピリットがブロックされたとき、相手は、相手のスピリット1体を疲労させる。
 ■Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
 ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
 ■Lv2『このスピリットのアタック時』
 ターンに1回、このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、このスピリットは回復する。
 
 
 雄将を持っているので、手札に《スザクロス・ソウソー》や《ビャクガロード・ソンケン》が無いときでも《シェハラザード》から召喚可能。
 【暴風】持ちでもあるので、《大牙帝ビャクガロード・ソンケン》の効果も受けられるぞ。
 
 序盤のコア加速要因としても優秀かつ、《ビーム・ビートル》を合体すればフィニッシャーとしても活躍する超万能スピリットだ!
 
 
 
 
 
 
   
 烈の覇王セイリュービ
 スピリット 7(2) 覇皇・華兵 シンボル:緑
 〈1〉Lv1 5000
 〈3〉Lv2 10000
 〈6〉Lv3 14000
 ■【バースト:自分のライフ減少後】
 自分のライフが3以下のとき、このスピリットカードを召喚する。
 ■フラッシュ【烈神速】『お互いのアタックステップ』
 自分のトラッシュのコアが5個以上のとき、自分のトラッシュのコアすべてを自分のフィールド/リザーブに好きなように置くことで、手札にあるこのスピリットカードを、コストを支払わずに召喚する。
 
 
 キースピリット召喚直後のコア不足を解消してくれる高性能スピリット。
 序盤を凌ぐ時にも使えるうえに、最大BP14000と、相手のキースピリットに対抗できるサイズだ。
 決してバーストセットはせずに、手札にとっておこう。
 
 
 
 
 
 
   
 鳥武帝スザクロス・ソウソー
 スピリット 8(4) 雄将・華兵 シンボル:緑
 <1>Lv1 6000
 <3>Lv2 10000
 ■Lv1・Lv2『このスピリットのバトル時』
 相手はバーストを発動できない。
 ■Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
 自分の緑のスピリット1体につき系統:「華兵」を持つ自分のスピリットすべてをBP+1000する。
 ■Lv2『自分のアタックステップ』
 相手のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
 
 
 バーストを封じながら攻めれる、このデッキのメインアタッカー。
 コストの高さや打点の低さは《シェハラザード》でカバーできるぞ。
 《ビーム・ビートル》を合体させれば、自身の回復効果を能動的に利用できる!
 
 
 
 
 
 
   
 バルカン・アームズ
 ブレイヴ 5(青2緑2) シンボル:青
 〈1〉Lv1 5000
 〈0〉合体 +5000
 ■Lv1『このブレイヴの召喚時』
 自分はデッキから3枚ドローする。
 その後、自分の手札2枚を破棄する。
 ■合体条件:神星/光導/星魂
 
 
 序盤の手札交換とブロッカーという一石二鳥のカード。
 合体先がいない時は、相手の攻撃を防ぐか、《シェハラザード》召喚の軽減として残しておくのも手だぞ。
 
 
 
 
 
 
   
 古の獣王ギルガメシュ
 スピリット 7(3) 覇皇・獣頭 シンボル:青
 〈1〉Lv1 5000
 〈3〉Lv2 8000
 〈6〉Lv3 11000
 ■【バースト:自分のライフ減少後】
 自分のライフが3以下のとき、このスピリットカードを召喚する。
 ■Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
 系統:「覇皇」を持つ相手のスピリット1体を破壊する。
 ■Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
 系統:「覇皇」/「雄将」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手のリザーブのコア2個を相手のトラッシュに置かなければブロックできない。
 
 
 バースト召喚できて《シェハラザード》の軽減として使える他、雄将/覇王をブロックしづらくする効果を持っている。
 《スザクロス・ソウソー》《ビャクガロード・ソンケン》《シェハラザード》と一緒に並べれば勝利は目前だ! 最後の詰めにとても優秀な1枚。
 
 
 
 
 
 ◆改造するなら?
 
 
 
   
 雷神砲カノン・アームズ
 ブレイヴ 5(青2赤2) 造兵 シンボル:青
 〈1〉Lv1 5000
 〈0〉合体 +5000
 ■【合体時】『このスピリットの合体アタック時』
 相手のデッキを上から1枚破棄する。
 このバトルの間、相手は、このスピリットの効果で破棄したカードと同じ色の手札のカードを使えない。
 ■合体条件:コスト5以上
 
 
 青シンボルとして使えるブレイヴ。
 さらに《スザクロス・ソウソー》に合体すると、相手はバーストもマジックも【神速】も使いづらくなるぞ。
 相手の妨害を回避し、攻めきるためのカードだ。
 
 
 
 
 
 
 今回も「覇王編第5弾 覇王大決戦」発売記念として、1BOX購入者に新弾を使ったテーマデッキ「サンダーレシピ」をお渡しするぞ!
 
 ・店頭にて「覇王大決戦」1BOXをご予約、または8月12日までにお買い上げの方に、デッキレシピを差し上げます。
 
 ・配布期間は8月4日ごろから8月12日までを予定しています。(ご予約、または4日までにお買い上げの方は、「レシピ引換券」となります)
 
 ・「サンダーレシピ」は先行記事です。後日、予告なくHP等で公開する可能性がありますので、ご了承下さい。
 
 
 
 
 〒770-0813
 徳島県徳島市中常三島1丁目3番地1号2F
 カードキングダム 徳島
 Tel(Fax):088-656-3823
 e-mail:fb-toku@stannet.ne.jp
 | 
 
 
 |